曇ってて見えないんですが、左の尾根筋を登り、頂上まであとちょっとのところまで行ってきました。行程の半分までは林道を歩き、残りの半分は登山道なくて、ベースキャンプの農家さんに道つくってもらいながら案内してもらう藪漕ぎ。
早々と尾根に上がって、こんな景色を左右に見ながら登りました。
途中はコーヒー農園が広がります。ホンジュラスは世界のコーヒー生産量第7位(2014年6月米農務省(USDA)データ)なんですよ!ちなみに日本は消費量で4位
標高が高いところが良くて、山の東側斜面だと直射日光が直接あたらないのでそういうところを狙って植えられているようです。
順調かと思えた登山、しかし敵多し。
まずね、これ。
完全に地元の牛飼いと化すなおきさん |
林道は馬だの牛だの通るので、ダニがいるんですわ。
ダニは知床だけでかんべんして〜と思ってましたが、こっちもたくさんおりまして、下山したら、4箇所吸血されておりました。
ダニは知床だけでかんべんして〜と思ってましたが、こっちもたくさんおりまして、下山したら、4箇所吸血されておりました。
そして、、、
ダニの脅威にびびりながら、さらに進み続けると、ある民家の前で、リーダーが「一番前と後ろは、これ持って」
と言って、杖になるような枝を渡されました。
おおっ、気がきくなあリーダー!と思ったら、
「これで追い払ってね」
???
なんのことだかわからずボケっとした顔をしたらリーダーが、、、
「聞こえるでしょ?」と。
耳をすましてみたら、わ〜〜
「ガウガウ」、「ワンワン」
犬の鳴き声!しかも1匹じゃない。
「あの民家ね、5匹ぐらい犬飼ってて、すごい凶暴なんだわ、だからみんなで固まって通り過ぎるから、何かあったらこれで追い払うんだよ」
うおおおお、犬。途上国で犬といえば狂犬病。
予防接種三回受けても噛まれたら、即病院行かないといけないヤバイ病気です。
おそるおそる進みます。
ワウワウワウワウ ガルウウウ ワウワウワウ ガルルルル ガルルルルゥゥ ワンワオー
うわ〜〜メッチャ鳴いてるし。
犬好きだけど、途上国のは怖い!
目があったら、噛まれないようにこっちも声で応戦せねばと、鳴き声のまねをしながら近づく。
でも近づいていったら、一向に犬の姿が ない。
どこどこ?こわいよお と思いながら進むと、家の人出てきた。(むこうのほうがアジア人いっぱいいてびっくりしただろうに)
そしたら犬も登場
あれ?
2匹しかいなかった。笑
我々、無事通過。
リーダー「覚悟して来たのに、きょう1番の裏切りだ」
一同苦笑。
でも噛まれなくてよかったですよ!
林道が終わり、険しい尾根をほぼ直登。
最後はこんな感じです↓
両側崖。
でもなんとか登りきって到着。おきまりのヨガポーズ、すいません。
日本から持参した日本野鳥の会の長靴大活躍。 |
みんなでサンドイッチ食べたのが最高に美味しかった!
山の食事って、なんでもおいしくなります。
このサンドイッチは人生サンドイッチランキングNO.1です。
みんなで景色を堪能し、ひとしきりまったりした後、、
両側崖の道なき道を無事下山したのでした。
チレ山ネタは明日もつづく、、、
0 件のコメント:
コメントを投稿