音声が聞ける状況の方は、
こちら↓の音声マークをクリックして音楽をお聞きながらお読みください。
「Good evening, カナッペ、今週木曜日君の主人の職場で日本食をふるまい、みんなと仲良くなろうという企画があります。海外赴任についてきた嫁の1番の役割といえば、わかるよね? そう、和食をふるまうことです。他の奥様がとっても美味しい日本のカレー、さつまあげを作ってくださるので、君のミッションはサラダを作り、ご飯を9合分炊いて届け、もてなすことだ。幸運を祈る。」ガチャ。
なぬ〜〜!?!?
わかっちゃいます、そして料理は結構好きです、が、わたしは人に「さあ食え〜〜」とふるまえるほど料理が得意ではありません。一品だけでいいのでこれはいけるぞというものを練習中の身です。笑
ところがこんなミッション!練習の成果を出す第1回目ランチ会がやってきてしまった!
生野菜はあんまり食べてもらえないかもということで、わたしが考えたのはポテトサラダ!
前日に用意すればいいのに、なぜか私は当日の朝に作ることに決めた。(アホ)
約20名分ってどんなんや?ってことで、30cm×30cm×15cmのタッパを埋めることを目標に。
まずゆで卵を8つ作ろうと思い、いつもは剥きやすいようにお尻に少しヒビを入れてからゆでるんですが、この日は思いが強すぎてヒビを入れすぎたらしく、半分ぐらいの卵の白身が天女のヒラヒラみたいに飛び出して鍋の中で揺れていて、動揺して右手火傷。
私の動揺をあざ笑うかのように白身が湯の中でヒラヒラ舞っていて、落ち込むどころか笑えてくる始末。
気を取り直し巨大じゃがいもを茹でること8個。
煮上がったいもを見たら、全く足りなかった。
焦ってあとから追加で4個茹で、暑さに泣きながらイモをつぶして酢をかけ、全然冷めないから冷凍庫に突っ込む荒療治。
ここで、米を9合洗い、炊飯オン!(オンしかない炊飯器)
じゃがいもが終わり、炊飯を忘れなかった時点でかなり落ち着きを取り戻し、きゅうり、にんじんを塩でもみ水を絞って(この工程が面倒くさくて嫌い 笑)、玉ねぎ、ベーコン、ツナ、変形してゆであがった卵を大量に突っ込み、マヨネーズと和え、見栄えだけでもよくしなければということで周りをレタスで囲い、
で、で、でけた、、、、。
(この時点でぐったりしたことは言うまでもない)
次のミッションはこの料理の配達ですが、斜度20度ぐらいある坂道が多いテグシガルパの道路を、上司の奥様が作ってくださったカレー鍋をこぼれないように膝にかかえ、なんだか「風雲たけし城」を思い出しました。
こうして辿り着きました。
 |
ホッとして撮ったから写真ボケてた、、、ごめんなさい。
手前の左タッパがポテトサラダのタッパです。
ポテサラの写真撮るの忘れた。笑 |
なんとかみんなに行き渡り、食べてもらえました。
久々に食べた日本のカレーがむちゃくちゃ美味しくて、自分が作ったサラダはもうこの時点でどうでもよく、感動しておりましたら、スペイン語でなにやら話しかけられ(当たり前だ)、発話できず、身振り手振りで対応。
とても優しい職場の人々が気を使って話しかけてくれるのに、私ったらしゃべれないので申し訳なく、スペイン語を本気でやらねばと心に誓いました。(何回目だ?)
カレーもさつま揚げもサラダもお代わりしてくださる方があり、気に入ってもらえた?かな。
和やかな雰囲気で終わるかと思ったら、、、まだ終わらんかった!
なんと3月19日は「父の日」なんだそうで、子供がいる職員さんと、なおきんはこれから子供できるかもしれない、ってことで、父の日プレゼント!
そして、ケーキも
白いアイスクリームが私にはバニラに見えた。。。
ケーキとアイス、ケーキが甘そうだから アイス先に食べよかなと思って
こんもりスプーンに乗っけて食べました。
そしたら
(@Д@;
(@Д@;
(@Д@;
この絵文字で、どんな味だったか想像していただけるといいな。
そのあとケーキを食べましたが、何口食べても味がまったくわかりませんでした。
それぐらい甘かったアイス。
バニラだと思ったら、キャラメルだった。
わたし、キャラメルは食べれるけど、キャラメル味苦手。
うげ〜〜〜〜〜〜そのあと半日口の中キャラメルが充満してました。
でも、とりあえず、ミッション完了しました。
めでたしめでたし。