2016年4月8日金曜日

Día 88 Santa Lucíaで散歩


あれ、なにこの写真?
日本のネタか??

いえいえ、ホンジュラスですよ!!


きのうのDía87の記事で、首都から車で30分ぐらいのサンタルシアに行ったと書きました。そこにあるカフェなのです。
看板に日本語が書かれてる!

この建物。日本ぽいよねえ??
でもホンジュラスなのです。

焼き菓子がたくさんショーケースに並んでいます。
クオリティは日本のカフェほど高くなさそうですが(失礼)、ここの店は焼かれたパンを首都に卸しているそうです。コーヒー以外にも、フラペチーノとかありまして、値段は200円ぐらい。
サンドイッチとか、ホンジュラスのローカルフードも作ってくれるというので、わたしは普段食べられないローカルフードを注文しました。


小麦粉で作ったトルティージャの中は、ケソクレマ(クリームチーズみたいな乳製品)とフリフォーレス(赤インゲン豆の塩味ペースト)が塗られてます。
アフリカになじみのあるわたしにとって、小麦粉で作ったトルティージャは、はっきり言ってチャパティです。
友達曰く「小麦粉トルティージャより、メイズ(とうもろこし)のトルティージャのほうが断然フリフォーレスやケソクレマに合って美味しいんだよ〜」
その通り!
絶対とうもろこしトルティージャのほうが合うだろうなあ〜と思いましたが、これはこれで丁寧に作ってあって、美味しかったんだわ。

ところで、看板の日本語については、どうしたものなのか、聞きそびれました。笑



サンタルシアは高台にあるので、眺めが良い!!



眺めを楽しめるカフェが数件あります。都会の人達が週末にたのしみにやってくるところ、という感じです。ここで自己満足的 和カフェやりたい。


サンタルシアの町で一番大きな教会。

真っ白でとてもきれい。
ここから、首都が見られました。
ここに派遣になっている隊員さんがいるんですが、なんとラッキーなんだろ、うらやましい。鍼灸隊員さんなんですが、「カフェでお茶飲んだついでに、マッサージ受けてってください」と言ってくれる最高な方で、今回は不在だったんですが、いつか実現お願いしたい。

15年前、ナオキンが協力隊でやってきたとき、最初の語学研修&ホームステイがこの町だったそうで、お世話になったおうちにお土産持って訪ねてみましたが、あいにく不在で感動の再会とはなりませんでした。残念。

首都からは脱出しているので、歩き回れるから最高です。
カフェが心地よいので、ちょっと気分転換にはもってこいの場所



ただ、石畳なんだけど、凸凹ぶりがハンパない。
足元注意! 笑



0 件のコメント:

コメントを投稿