かなっぺ、スペイン語の勉強に本腰入れております!
毎日50個ぐらい覚える単語があり、四十の手習いはすぐ眠くなります。
しか〜し、そんな中
噴出すような単語があるのでたまに紹介したいと思います。
いきなり クイズです。
今から、ある国名のスペイン語の呼び方をカタカナで書きます。
さて、どこの国でしょう?
Q1 エスタドスウニドス
ええ〜〜?? なにそれって感じでしょ?
マジでこんな長い名前言ってんのかと思ってしまいますが、
ニュースでしょっちゅう言ってます!
早口気味に言ってみてください!笑
答えは
実はこれアメリカなんざます。
ちなみに、エスタドスウニドスの人たち(複数形)は
エスタドウニデンセスと言います。
最後の方なんて「ウニ伝説??」ってかんじですよね。
もう一ついきましょう。
Q2 アレマニア
なんかのマニア?
かと思いますが、これも国名です。
これは和名も英名も全然違って想像つきませんでした。
正解は、
ドイツです。
3世紀にドイツに入ってきた民族がアレマーネンという人たちらしくて、
スペイン語では未だにアレマーネンの国というふうに呼んでいるんだそうです。
てなわけでドイツの人々のことはアレマンと呼びます。
中華まんの種類のようです。
具は「アレ」なんて、なんだろう?
あんなものやこんなものを想像してしまいます。
きょうはここまで!
またなんかあったら報告します。
0 件のコメント:
コメントを投稿