いつもは日本のおおきなスーパーと変わらないところで買い物しています。
買っているものの値段もモノも大して日本と変わらず、ほんとうにつまらんのです。
しかし、こちらに来て二週間、「市内に週末市という市場ができる」という情報を得て、治安のこともあり市場には半年に一回ぐらいしか行かないという仮住まいの大家さんが、来たばかりの宇宙人な私たちをもてなそうと連れていってくれました。感謝感謝。
金曜日14:00から土曜日のみ限定で開かれる市場は、スペイン語でメルカドといいます。
市内中心部のほうにあり、土曜日の朝が人出も少なめで比較的安全ということだったので、8:00am出発。
市場手前は駐車渋滞。
市場の周りのスペースに車を止めたら、車は「見張り屋さん」に見張っててもらいます。
車上狙いにあったり、車ごと盗まれたりするかもしれないからです。
但し、見張り屋さんに頼んでも盗られない保証はどこにもないです。
この見張り屋が盗人とグルとういこともあり得ます。
恐るべし無限の可能性。
なんかあっても泣き寝入りです、が、いちいち怖がってたら何もできません。
上の写真がこの日唯一撮った写真。市場のメインゲート。
これが見取り図。手書きですんません。
右下が入り口で、入るといきなり屋台飯ゾーンがあって、油の匂いがします。笑
プレハブみたいな作りで屋根に覆われており、そこで食べられるのはもちろんローカルフード。
この日も朝ご飯食を家族で食べてて楽しそう。ジャンクフードコーナーは、肉串、フライドポテト、ドーナツ、フランクフルトなど油と小麦粉の作品たちがいっぱいです。でもおいしそうなんですよ。これ、食べたらやみつき、デブまっしぐらです。
ウガンダで8kg増のわたしは、もう過ちを繰り返すわけにはいきません。
そして果物野菜ゾーンは、こんなかんじの店がずらーーっと並んでます。
青空の下、ビニールシートを屋根にして丸太で作ったテーブルに野菜が山積み。
(治安が悪いので写真が撮れません、ほんとにひどい絵ですが、色鉛筆を入手したのでカラーだぜ。)
やっぱりスーパーより安めで、鮮度もなかなか良い。
素晴らしいのは、果物の試食ができるんですよ、サービスいいじゃないの。
ところでホンジュラスの野菜、しっかり味があってすごく美味しいことにこの二週間で気づきました。
にんじんやキャベツの甘みがサラダにするとわかって、肉詰めピーマン作ったら、脇役のはずのピーマーンのジューシーさがよくわかってうまくできた。
じゃがいもホクホク、キャッサバも、、、わたしみたいな素人が調理してもおいしく食べられます。
そしてこの市場の目玉は奥の魚コーナー!
期待してなかったけど、すごいきれいな魚売ってました。
カニ、エビ(伊勢海老っぽいのから、ブラックタイガーなども)、魚(ティラピアとか鯛みたいなの)、貝、シャコみたいなのも売ってんの。
魚は鱗やエラやら内臓やら取ってくれます。でも、三枚おろしはしてくれんかった。
ということで、初めての市場体験。
やはり地元の生活が見られるのが一番楽しいのです。
もう少し治安状況の要領得たら、また行きたいと思ってしまいました。
できれば屋台飯ゾーンで飲み食いしたい。
**おまけ**
この日の戦利品の果物です。
マンゴスチン。
恥ずかしながら、わたくし初めて食べました。
ナンダこの果物。
すごいうまい❤︎
(☉∀☉)
ホンジュラスに来てヨカタ
これは12個で500円。なんかめずらしくて手に入れることで頭がいっぱいで、日本円を計算するのも忘れたし、値切るの忘れてた。なんて愛らしい形。
最初に見つけた人、惚れちゃったんじゃないだろうか。
マンゴスチンは東南アジアや中南米で栽培されているそうで、結実までに10年かかるそうです。日本の通販サイト調べたら8つで2980円でした。
ということで、マンゴスチン❤︎
いきなりわたしの好きな果物No.1に輝いたのでした。
ホンジュラスにいる間たべまくってやる。(←だから太るんだ)
きゃなこー。マンゴスチンいいなー。果物の女王と呼ばれる最高級だね。むかーしむかし、食べたことあるかも。そうそう、今日、モモンガめっけたよ。
返信削除果物の女王なのか!ふじかわ氏食べたことあるんだ、すごいじゃないのあなた。
返信削除モモンガ写真道新ブログで見たよ!ばっちりじゃないか!素晴らしい。
1月6日のワシの写真もすごい。キツネのジャンプもすごいね。
相変わらずいい写真撮ってるね!
マンゴスチンの上の、毛の生えた赤いモノは、ランブータンだと思います。
返信削除ボルネオ(東マレーシア)駐在時代によくお見かけしました。
当時の先輩の4歳の息子ちゃんは、「ボクのはマンゴスチンで、お父さんのはランブータンだ
」と言って皆が爆笑した思い出があります。これ下ネタです(^o^;)
(〃⌒∇⌒)
返信削除まさか、まさかさちこさんがこんな下ネタ書いてくるなんて!
あたしゃそっちがびっくりですよ〜〜
ランブータンっていうんですね!ありがとうございます。またひとつ賢くなった!!
でももうその下ネタのほうがインパクトありすぎて、今後マーケットでみたら絶対このネタ思い出します。笑