2016年1月18日月曜日

Day 7 ホンジュラス国営放送で東北が!

早いものでもう7日経ってしまいました。
やばい、早い。

仮住まいの大家さんも、そのお手伝いさんもホンジュラス人ではなく、英語を話すので、このまま仮住まいに住み続け、「治安が悪い(←真剣に悪いけど)」を理由に引きこもってさえいれば、スペイン語を話さなくても2年を終えることができると気づいてしまいました。

でもそれじゃ情けない。笑

ということで、引きこもっているなりに努力しようということでテレビのホンジュラス国営放送を全くわからないけど見ています。(猛烈に眠い=睡眠学習とも言う)

いつもどおりウトウトしていたら、ホンジュラス国営放送で、なんと東北の復興について放送していたではありませんか!!


ちょっと感動。日本のことをやってくれるなんて。
映像も新しかったし、東北の復興の様子、新しい取り組みについて紹介していました。
このブログの読者の皆様は、きっと何がとりあげられていたのか中身が気になると思うんですが、全部もちろんスペイン語でわかりませんでした。ごめんなさい。
再生可能エネルギーのことや、新しく建設された住宅の耐震技術、漁業の復興など、いろいろ紹介していました。なんかうれしくなりました。





この日の夜は、なんとラストサムライやってまして、映像は日本(?)、音声は英語でスペイン語字幕つきというありがたい放送。

この映画、最後の方は渡辺謙もトムも真田広之も、撃たれまくっているのになかなか最期を迎えない、なんかゾンビ映画のようだと思ったのは私だけでしょうか。




今後の目標は、スペイン語の昼メロを楽しめるようになることです。
言葉がわからなくても、映像だけで展開がわかるので今でも面白いですが、あの愛憎劇がきちんとわかるようになるまでなんとか2年でがんばりたいものです。

なんかこのブログ決意表明ばかりだな。

0 件のコメント:

コメントを投稿